またまた悩み。

最近また色んなことで悩みはじめちゃいまして。


一つは、前も言ったと思うんだけど、大学・バイトばっかりでプライベートな時間がないってこと。
ホント余裕がなくて、結構嫌。


それともう1つ最近考えることがあって…。
またバイトのことで悩んでます。
考えてみたら、今日でだいたい今のバイト始めて11ヶ月ぐらいなんだよね。
早いもんだ。うん。


今僕は本屋って場所で働いてて、雑誌担当の立場にいるだけどさ。
正直、やっぱり僕なんかが雑誌担当なんかしちゃいけないんだって思うようになっちゃってさ…。
だって雑誌の知識なんてほとんどないんだよ?
どういう雑誌があるかってことぐらいだし。そんなの担当やってれば誰でも覚えてくことだしさ。
そんなことよりもっと細かい知識がないの。
この雑誌はこういう雑誌でどういう年代の人が読んでるかとかさ…。
この雑誌はマイナーな雑誌だとかさ。
そういう知識、ほとんどないんですよ。僕。


4月に24歳のGさんっていう新しい人が入ってきてね。
その人…すっごい真面目っていうか…几帳面っていうか…。
なんつーか、書店向きな感じなんだよね。
雑誌のこともすごいよく知っててさ。
「この雑誌は、もっと部数少なくてもいい気がするんですよ」とか。
「この雑誌は、カルチャー誌だから〜、これと一緒におくといいと思うんですよ」とか。
…もう、正直雑誌知識で言えば完敗なんですよ、僕は。
なんかそうやって、色々言ってくれるのは嬉しいんだけど…。
僕ってホント未熟だよな〜なんて思っちゃって…。
一回そういうこと思うと歯止めが利かなくなるのが僕の悪いトコなんだけど。
僕はやっぱり本屋には向いてないのかなぁ〜なんてことも思ったりして。
雑誌だけじゃなくて、文芸書・ビジネス書の知識なんか全くゼロに等しいし。
コミックですら読まない男ですから。


だったら知識増やせばいいんじゃないか?って感じかもしれないけど。
…そんな余裕ないし。ガッコだけで手一杯だし。


やめちゃった方がいいのかなぁ……。
やっぱ家庭教師とかやった方が無難なのかなぁ…。
教育学部にいるんだし…その方がいいのかなぁ……。